道楽作品
仕事の合間にいろいろ考え本業ほったらかしに造ってみました作品です。ネットで販売もしていますので気になる作品がありましたら販売サイト覗いてみてください
- 銅器のマウスパッド/メタパッド(青銅色・古銅・青銅金縁)
- 音合わせ風鈴(C調・D調・E調・G調)A調新登場
- トンボシリーズ(オブジェ・ブローチ)
- 車輪カード立てシリーズ(イージーライダー・ママチャリ・ペニーファージング・三輪車)
- ペン・カード立てシリーズ(マウピーⅡ・マルっキボー)
- ペンダントシリーズ(青銅・古銅・金箔・銀箔・色彩箔・天然石・真珠等のコラボ)
銅器のマウスパッド/メタパッド
メタパド青銅仕上げ
一枚一枚手作業の本格的な青銅仕上げで緑青の劣化を限りなく抑える皮膜を形成、時空を越えた千年パッドです。驚くほどのマウスの操作性を約束します。光学式マウスやレーザーマウスにも対応します。同じ発色が一枚もありません個性の青銅色です。さらさらした肌合いがマウスの微妙な動きにも対応します。青銅仕上げ¥4,900(税込)より各タイプ 銅約60% 真鍮材 直径168ミリ 厚さ約1.5ミリ 重さ約300g

メタパッド古銅サンドストーム仕上げ
表面は吹き荒れる砂嵐をイメージし伝統の銅器の色合で仕上げてみました。
茶道、華道、置物、仏具、など古典的な着色です
使い込んで行きますと素材の表面に施した細かな粒粒が現れてきます
夜空に散りばめた星つぶのごとく輝いて見えます。
メタパッド古銅サンドストームとなずけました 。 古銅¥4,900(税込)より各タイプ 銅約60% 真鍮材 直径168ミリ 厚さ1.5ミリ 重さ約300g

メタパッド青銅金縁仕上げ
銅合金の真鍮素材の持つ金色の輝きを演出しました。青銅色に発色させたあと一枚一枚縁取りの部分だけ削りだしていきます。指先に神経を集中して(ロクロ仕上げ)と呼ばれる手仕上げの切削工程です。 青銅金縁 ¥5,500(税込)より各タイプ 銅約60% 真鍮材 直径168ミリ 厚さ約1.5ミリ 重さ約300g

音合わせ風鈴
鋳肌の持つ黄金色素材を生かし、網目のポイントで高級感を演出してみました。調律は個々にチューナーを使い風鈴の内側を削り出し加工します。音にこだわりの風鈴です
4音階の風鈴を作ってみました。ド(C)、レ(D)、ミ(E)、ソ(G)好み音が選べますドミソでそろえて和音で楽しむ風鈴音の穏やかな癒しをお勧めします。究極はドミソ+レでそろえて至福の和音で楽しむ音の空間をお楽しみください。
基本音階、ラ(A)440Hz新登場! www.kanadou.jpにてご覧あれ!
素材:真鍮(銅60%・亜鉛40%)サイズ:高さ50mm、幅45Ф重量は音程ごとに異なります。
風鈴各一個 ¥4,800(税込)
ファがないの?時々聞かれます。作れないことは無いのですが、ドミソの和音にこだわります。

トンボシリーズ(オブジェ&ブローチ)
トンボブローチ真珠(小)
真鍮素材の輝きと淡水パールの煌びやかさのコラボを演出してみました。
材料:本体(真鍮材)目(淡水真珠ピンク色系)サイズ羽長さ約45ミリ・全長約45ミリ・
高さ約13ミリ・重量約6g ¥3,500(税込)

車輪シリーズ(チャリなカード立て)
イージーライダーカード立て
60年代の後半の映画で主人公がオードバイで旅をするシーンを思い浮かべ作ってみました。”ワイルドで行こう”当時の挿入曲が強烈でしたね。
材料は真鍮材。サイズ全長約150㎜・幅約65㎜高さ約65㎜・重さ約90g
古銅色¥5,800(税込)

ママチャリカード立て
軽快なママチャリをイメージ!小粋に風を切り爽快に街角を走る!そんな情景が見えて来そうですね。
材料は真鍮材。サイズ全長約90㎜・幅約40㎜高さ約75㎜・重さ約40g
古銅色¥3,800(税込)

ぺん&カード立てシリーズ
マウピーⅡ(マウスなカードペン立て)
マウスの形をしたカードペン立てですちょっと小粋なPCライフを演出してくれます。名前は「まうぴーツウ」です。青銅タイプの渋いやつです。デスクの側で飼ってください。
高岡銅器:銅鋳物重量約120g全体長さ110幅40高さ30ペン穴9Ф(単位ミリ)
¥3,500青銅仕上げ(税込)
マルッキーボー(カードフォトスタンド)
銅器のカード&フォト立てです。手作りの1個づつ顔が違います、いろんな笑顔であなたを待ってます。
意外と力持ちでしょう、ぐぐっと!あなたの人生!支えてあげましょう。
銅鋳物 重量約50gメタル30φ足L30径8Ф
¥1,200 (税込)
