ねっとこ金屋(梅鉢紋と千本格子と高岡銅器)
富山県高岡市金屋町
(ねっとこ金屋)はネットコミュニティ金屋町の略称です
≪ Homepage debut May 2000 ≫

四百年の歴史とたたずまいを今に伝える
高岡銅器のふるさと金屋町(かなやまち)。
時を越えて伝えたい
語らいのネットコミュニティです。

歴史ページ 400年の歴史紹介
金屋町並みマップ 金屋町あれこれマップ
ねっとこ特派員 住民からのいきいき情報
やがえふのページ 加賀藩ゆかりの《御印祭》
雑学話ページ 語り継がれる雑学話
りんくぺーじ 金屋町発リンク集


金屋町の話題満載!金屋町まちづくり協議会発行
New ! 2024年10月号Up
金屋町の暮らしの中から小さな出来事を綴ってみました。  
特集 : (重伝建改築中の家々) 趣のある家に変身!   
              
北陸新幹線開通です、ぜひ新高岡駅下車にて金屋町へ来られ〜。
 * 
金屋町散策マップ(PDF)*印刷して遊びに来られませ!!
     

:2024年度金屋町イベント情報:

9月 ミラレ金屋町
 

2008年度から10回開催してきた「金屋町楽市inさまのこ」の後継として、「ミラレ金屋町」は、金屋町の魅力を“見て知って体験する“イベントです。
「ミラレ」とは、「〜してみてください」という意味の地元の方言。単純に伝統的な建物を“見る”だけではなく、実際に金屋町の通りを巡り、住民と会話し、その文化に触れ合うことで、町家に暮らす人々のリアルな生活を体感してください

2018年度flyer(参考)
 
6月19日〜20日
 御印祭(ごいんさい) 

                 


2024年令和6年度御印祭日程


加賀藩二代藩主、前田利長公の威徳をしのんで
毎年6月19日〜20日、金屋町で行われるお祭りです
御印祭の(弥栄節/やがえふ)街流し
鋳物師達の熱き息づかいが伝わってきます。






*金屋町にあります高岡市鋳物資料館が平成25年3月20日リニューアルオープン
*金屋町が重要伝統的建造物群保存地区「重伝建地区」に決定となりました。

                

2022年8月30日弥栄節保存会(やがえぶしほぞんかい)が【 第44回サントリー地域文化賞】を受賞いたしました。◎受賞理由:高岡の発展を支えた鋳物づくりの作業唄をルーツとする民謡「弥栄節」を時代の変化や子どもたちの要望に応じてアレンジを加えつつ住民自ら保存・継承する取り組みが高く評価された。サントリー文化財団



2005/3/5 財団法人 情報処理教育研修助成財団主催の
第11回マイタウンマップ・コンクールにて
【アート引越しセンター賞】を受賞しました
審査講評
地域産業の衰退が進む中、地域を支えてきた産業であり伝統工芸でもある鋳物について、動画や職人分布図等で分かりやすく楽しく配信されていて、随所に地域に住む人々の結びつきや誇りを感じました。特に鋳物方言集などは産業が文化として地域に根付いていることが良く分かる大変興味深い物でした。今後も地域産業を守ると同時に、そのネットワークを活かして町や鋳物の伝統の顔、新しい顔を配信し続けていただきたいと思います。
金屋なでしこページ(人)

2005/3/5第11回マイタウンマップ・コンクールにて
特派員の(金屋なでしこ/加藤美和子)が実行委員会推奨作品に選ばれました
次回の入選に期待したいです。

弥栄節保存会ページ(祭)

2003/3/1第9回マイタウンマップ.コンクールにて
弥栄節保存会ページが【チュニジア共和国賞】を受賞しました
審査講評
地元の「伝統芸能」に関する応募も多くなりました。ホームページは同時代の伝承方法でもあります。構成がシンプルで必要に応じて動画や音声がうまく使われており、日本はもちろん、日本文化に共通点があるチュニジア共和国に、日本の伝統文化を伝えてくれます。


 
  ねっとこ金屋イメージバーナー
Copyright (C) 2003 サイト内の文章.画像等の無断転載を禁止します。