59号 2004.11月発行

・・・・・鳳鳴橋の4角の柱のレリーフ。これは「たたら踏み」の作業の様子。
あと3つは、橋の名称、鋳込み作業の様子、弥栄節の歌詞と踊りとなっている。

―――――ヤッホー金屋の活動報告(平成15・16年)―――――
ヤッホー(弥っ保ー)金屋;弥栄節保存会の略。有志会員で普及活動している会。

テレビに出ました・・・NHKの番組生出演

H16年6−19


H16年4−2

H15年6−13
右の写真

「ウィークエンド中部」午前7:30
御印祭の朝 金屋町と祭りの紹介
中部地方に放送された
「アクセス富山」午後6:00
金屋公民館での練習の様子
「夢航海」午後5:00
NHKのスタジオで生出演(右の写真)
御印祭りの見所と、金屋町の魅力を紹介
いろいろなところで披露してます

H16年10−1
右の写真
H16年9−7
H16年5−15

H15年11−6
H15年10−22
H15年7−20
H15年6−7
H15年1−31

日仏景観会議懇親会(右の写真)

日中企業交流会懇親会
高岡銅器協同組合創立50周年記念懇親会
伝統工芸ふれあい広場
商工会議所会頭会
民友会20周年記念・舞台出演
あっかり高岡(囃し方のみ)
富山銀行新年会

金屋のイベントで踊ってます・・・御印祭り・さまのこフェスタ

H16年5−2・3
(右の写真)
H16年6−19・20

H15年5−

H15年6−19・20

さまのこフェスタ(右の写真)

御印祭

さまのこフェスタ

御印祭
一般公募で集まった人に教えています

H16年4−14・17・21
(右の写真)
H15年4−14・16・21

ふれあいセンターで講習会(右の写真)

ふれあいセンターで講習会

地元の小中高校生、高岡短大など学校へも指導に出向きます。いろいろな団体の方からも頼まれてお教えしています。
来年も高岡市の広報で募集します。参加おまちしています。
練習してます

 月2回の勉強会で、踊りの指導の練習や弥栄節の三味線も練習しています。
なでしこの部屋
小さな親切

結婚する少し前の話です。電車の座席に着いて発車をまっていると、「さっきは失礼しました。これ使ってください。」と、小さな子の手を引いたお母さんが、買ったばかりのハンカチを私のひざの上に置いて頭をさげました。
「えっ、私何もしてませんから受け取れません。」と言うと、「いいえ、子供が缶ジュースをかけたのに、少しも怒らないで、子供にもやさしく声をかけてもらって、それが本当にうれしかったのです。だから・・・・・」と言って立ち去っていかれました。
 
その日の私は良い事があってルンルン気分でホームで電車を待っていました。とその時、背中全体に冷たいものを感じたのでした。振り返ると、3歳くらいの男の子が、目を大きく見開いて炭酸飲料の缶を握って、立ちすくんでいました。悪気があったわけでもないし、子供に怒ってもしようがない。幸い、透明な液体だったので見た目にはわからない。ルンルン気分が私にそうさせたのでしょう。そのおびえた眼に輝きを取り戻してほしくて、「大丈夫よ」と、微笑んであげました。
ただそれだけのことなのに、お礼をもらうなんて、こんな親切もあることを知ったのです。