|
金屋町の暮らしの中から小さな出来事を綴ってみました。 金屋町っ子の息づかいが伝えれたらと思っています。 |
|||
2006年(平成18年) |
まさやんの手形 写:仁 |
平成18年12月24日 「8月のクリスマス記念館」閉館! 平成16年9月及び平成17年2月に高岡市をメインとして撮影が行われました映画「8月のクリスマス」のロケ地、ここ金屋町の一角に民家を改造したセットが復元され、一般公開されていた記念館も平成18年12月24日のイブをもって閉館となりました。 一万人以上の来館者が見学に訪れ地元金屋町としても大いに喜ばしいことと感謝しています。 今後は更なる延長公開に向けて交渉中と聞いております。 ファンの皆様には春になればいいお便りをお届けできればと思っています。 関連ページ:8月のクリスマス記念館ページ |
提案!富山大学生 写:仁 |
平成18年12月11日 富山大生!保存会を斬る! 富山大学芸術文化学部のプロジェクトゼミとして地域社会のが抱える具体的な問題解決に取り組むグループ体験学習があり金屋町の弥栄節保存会の問題点をテーマにしていただきました。今日はそのミニ発表会が金屋町公民館でありました。 テーマは「保存会を中心に新たな可能性にトライする」 チーム名(MYMY・Fu)の5人の1年生の皆さん。 弥栄節に興味がない若者を振り向かせるにはどうすればいいのか 参加する機会を増やす取り組み。天候に左右されない会場。 大会やコンクールの開催。若者による祭りの企画取り組み。 弥栄節のアレンジ。プロモーションビデオやCD製作。........等々 聞き役の保存会メンバーとの意見交換など大いに盛り上がりました。 |
児童クラブの廃品回収 写:仁 |
平成18年11月26日 金屋町児童クラブの廃品回収 今年最後の児童クラブの廃品回収です。 深まった秋にしては穏やかなこの頃です。 11月3日に開催されている「こどもまつり」において、 金屋町児童クラブが、優良児童クラブ特別賞(最優秀賞)に選ばれ、表彰を 受けました。(11月4日の北日本新聞 朝刊に記事があります) 先人たちの活躍と、それを受け継ぎ活動を続けていることに対し、評価がされた とのことでした。 これも、町内の皆様方からの暖かいご支援のおかげだと、感謝しています。 本当にありがとうございました。 関連ページ: |
日本塑性加工学会 写:昌 |
平成18年11月1日(水) 日本塑性加工学会(連合講演会)へ保存会出演 全国各地から研究者が集まり、最先端の研究成果の発表会が 県内でありました。 鍛造、押し出し、圧延、プレスなど塑性加工に関する全国大会の 発表会だそうです。 なにやら硬そうなイベントのアトラクションに出演しました。 関連ページ:(祭)弥栄節保存会の/舞台裏話談話室 |
八丁道おもしろ市 写:源 |
平成18年10月15日(日) 八丁道おもしろ市へ弥栄節保存会出演 高岡開町の祖・前田利長(加賀藩二代目)、利常(加賀藩三代目)の 遺徳をしのぶ「八丁道おもしろ市」が国宝・瑞龍寺前の八丁道など一帯で開かれました。 三十回目の節目に「弥栄節」の出演をお受けしました。 関連ページ:(祭)弥栄節保存会の/舞台裏話談話室 |
鋳物資料館(仮称)予定地 写:仁 |
平成18年10月12日(木) 第一回資料館建設実行委員会 市立鋳物資料館(仮称)の建設実行委員会を設立し 初会合がありました 資料館は市が来春、金屋町の空き家を利用して開館する予定で 金屋町が管理者として運営していく予定です。 現在の金屋町公民館二階からの独立した資料館が整備されるのです。 観光の目玉になるようにと思っています。 関連ページ: |
金屋町公民館まつり 写:久 |
平成18年9月30日(土)〜10月1日(日) 金屋町公民館まつり! 土曜日、日曜日と訪ねてくださった皆様ありがとうございました。 おかげさまで第33回公民館まつり無事終了しました。 らいちょうクラブ、児童クラブの可愛い作品、折り紙同好会の皆さん、千歳会のおばあちゃん達の手作り作品など金屋町公民館まつりを彩って下さいました。 公民館役員、お手伝いをした上町婦人部もたいへんだと言いながらも楽しいひと時を過ごさせてもらいました。 関連ページ: |
金屋町公民館全景 写:久 |
平成18年9月16日(土) 金屋町公民館防水工事完了! 金屋町公民館の屋上防水工事が8月行なわれ、無事完了しました。 9月30日、10月1日と公民館まつりです。 子供達や金屋町住民の作品が展示されます。 美味しいシュークリームやコーヒーなども準備しています。 外観は(実は内面も)変わりませんが、 雨漏りの心配がなくなった公民館を見がてら遊びに来て下さい。 関連ページ: |
金屋町公民館屋上 写:久 |
平成18年7月23日(日) 金屋町公民館雨漏り調査 梅雨前線の影響で各地で雨の被害が多いですね 老朽化した公民館もずいぶんと雨漏りがひどくなりました。 金屋町公民館の雨漏りについて、役員会が開かれました。 雨漏り箇所の確認と屋上の状態を見て回り、 屋上防水工事について協議されました。 関連ページ: |
児童クラブの廃品回収 写:仁 |
平成18年7月9日 金屋町児童クラブの廃品回収 児童クラブの地域への貢献行事です。 先週が予定日でしたが雨で順延今週と相成りました。 しかしこの梅雨空いつ何時雨が降ってきてもおかしくない 今日この頃です。 児童クラブのお世話のおとうさんご苦労様です。 関連ページ: |
弥栄節(やがえふ)の奉納踊り 写:源 |
平成18年6月19日〜20日 御印祭(ごいんさい) 今年はいいお天気となりました。 19日の前夜祭は入梅宣言もどこへやら 日中の蒸し暑さから思いもつかぬ踊り日和 夕方からは心地よいさわやかな風も漂い心地よい疲労感に満足でした。 関連ページ:御印祭および (祭)弥栄節保存会の/舞台裏話談話室 (人)梔子特派員(金屋町ページ) |
御印太鼓練習風景 写:仁 |
平成18年6月14日 御印祭練習始まる 6月といえば金屋町ではBigイベントの”御印祭”が始まります 前夜祭での子供たちの”御印太鼓”演奏の練習風景です。 この季節、金屋っ子には血が騒ぐ日ごろとなりました。 御印祭(ごいんさい)は6月19日〜20日です 関連ページ:御印祭および 御印祭日程表 |
にぎわう人の波 写:仁 |
平成18年4月29日〜30日 さまのこフェスタ2006 格子戸と石畳通りの町並みです。 400年の歴史と伝統の素晴らしさを見てください 今年も「さまのこフェスタ」のシーズンがやってまいりました。 不思議といい天気になるのは何方かのパワーなのでしょうか(笑) Gwの初日でしたが大勢の人出でにぎわっていました。 関連ページ:さまのこフエスタ2006ご案内 (祭)弥栄節保存会/舞台裏話談話室 (人)ひとし特派員(さまのこフェスタ2006) (人)梔子特派員(金屋町ページ) |
何を作るかな〜 写:智 |
平成18年4月23日 銅器のまち 金屋町でものづくり −私たちが暮らす地域の伝統工芸を体験しよう− 蝋型鋳造に挑戦! 蝋でオリジナル原型づくり→自分で鋳型づくり→錫の流し込み→ 作品の取り出し→錫を磨いて完成までの全工程 を参加された方が自分でおこないました。 作品を取り出すときは、どきどきわくわく・・・・・ ものづくりの楽しさとともに、むずかしさも感じました。 関連ページ: |
伝授いたしましょう 写:仁 |
平成18年4月17日 弥栄節一般講習会 金屋町の民謡(弥栄節/やがえふ)の 今年度の弥栄節一般講習会が(ふれあい福祉センター体育館)にて 始まりました。 4月17日(月)、4月19日(水)4月24日(月)の3回いずれも 午後7時3分〜9時まで会費無料です。 弥栄節保存会メンバーが手取り足取り伝授いたします。 関連ページ:(祭)弥栄節保存会/一般講習会ご案内 (祭)弥栄節保存会/舞台裏話談話室 |
なごり雪 写:久 |
平成18年3月31日 なごり雪 金屋町はすっぽりと雪に包まれてしまいました 今シーズン最後の雪景色でしょうか なごり雪・・きっとそうだと思いたい・・ 明日から4月 新たな一歩を踏み出す月です 関連ページ:(人)梔子特派員(金屋町ページ) |
変わり行く風景 写:久 |
平成18年2月26日 雪解けともに 大学受験も大詰めに・・ もう少し気の休まぬ日々が続くのでしょうね 久しぶりに写真とって見ました 豪雪だった今年の冬も終わりを告げそうです 雪解けとともに、金屋町公民館と並んで建っていた ”ホクセイ日軽”ビルが姿を消しました。 関連ページ:(人)梔子特派員(金屋町ページ) |
屋根の雪下ろし 写:久 |
平成18年1月11日 雪下ろし 昭和59年、60年以来の大雪に 金屋町の古い家並みはそろそろ悲鳴をあげはじめ あちらこちらで屋根雪下ろしが始まりました。 関連ページ:(人)梔子特派員(金屋町ページ) (人)ひとし特派員(雪便りページ) |
お正月の有礒正八幡宮 写:仁 |
2006年 賀正 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします 元旦 |
ページの上へ |
|