金屋町
9月24日、25日
工芸×生活×産業 が同居する“ゾーンミュージアム”
金屋楽市inさまのこ
高岡商工会議所の会報「ライブリーたかおか」の表紙
我が家の前の写真が載ってました
![]() 今年は男子も着物姿でお手伝い |
蔵の前に受賞作品がありました |
![]() 形状が自在に変わる錫製品に!! |
![]() 家の前も終日賑わっていました |
金屋町楽市賞 「楽市賞」とは 次世代のものづくりを担う 若手の人材発掘を目的に 特に優れていると思われる 作家・作品を表彰してきているもので 今年が3回目なのだそうです 大賞1名 審査員特別賞4名 5名の作家さんが楽市賞に選ばれた |
![]() 大賞 佐々木 俊仁(ガラス) |
![]() 平野 日奈子(陶芸) |
![]() 武蔵川 裕実(漆) |
![]() 浦中 廣太郎(金工) |
![]() 小林 亜弥香(テキスタイル・布製品) |
![]() お向かいのひとっしゃん宅は大賑わい |
![]() 面白い物発見出来たかなぁ |
![]() 素敵なお庭が作品をいっそう引き立てて |
![]() 金屋町大茶会「一の席」 |
![]() アルミの組み立て式什器「ポリゴニウム」大活躍 |
![]() 着物姿の女性が華やぎを演出 |