金屋町
5月14日
御神幸祭(ごじんこうさい)
4月から中町、上町、西町、東町、古町の5町がひとつになりました
いまひとつピンとこなかったのですが
(旧)町内にそれぞれあった御祈祷所が
今年は一箇所
鋳物資料館だけに設けられることになり
新しい金屋町になったんだなぁと実感したのでした
![]() 鋳物資料館第3展示館 |
![]() お供え物と一緒に、獅子頭も飾られ |
御祈祷所
自治会長さん、宮総代さん達がお参り
![]() 観光客も珍しいそうに眺めていかれます |
![]() 家の前に立つとお祓いをしてもらえます |
![]() 若い学生さん達が引く御神輿 |
![]() 有礒正八幡宮の宮司さん |
![]() 昭和通りに姿を現した北陸予防医学の建物 お神輿は前を通り公民館へ |
![]() 金屋本町が今年の当番町 明日の例大祭も頑張って下さい |