ホーム           

ひとりごと



5月14日(金)

京都駅で娘と待ち合わせて奈良へ


平城遷都1300年祭

平城宮跡会場へ
(会場内を通る近鉄奈良線にも乗車)

朱雀門を通り
第一次大極殿まで
広い宮城跡を歩きました


会場からシャトルバスで大和西大寺駅へ
そこから西ノ京駅


  唐招提寺へ
”天平の甍”金堂

御影堂 6月に1週間程一般公開されるとの事
是非、その時期に再訪するぞと秘かに誓う

薬師寺  東塔特別開扉
1300年の時を経て現存
(平成22年秋から解体修理される)

薬師寺玄奘三蔵院伽藍
特別開扉中で
平山郁夫画伯の大壁画を見る事が出来ました



16日
今日はひとり電車を乗り継ぎ長谷寺へ

牡丹の長谷寺
時期は遅れましたが・・まだ咲いてるのも

登廊(のぼりろう)
テレビで見た事あるよ〜と感激

本尊”十一面観世音菩薩立像”公開中
結縁の五色線を貰い、御足に触れ


毎日正午、時を知らせるための
鐘と法螺貝の音を聞くことが丁度出来ました
身も心も清められたような・・・


近鉄大阪線長谷寺から桜井へ
JR桜井線で奈良駅へ
奈良駅からバスで奈良県庁前まで

後は歩いて興福寺へ


奈良公園といえば・・鹿

リニューアルオープンした国宝館には
阿修羅像をひと目見ようと
大勢の人が並んでいました

ミーハーですから
今話題の阿修羅像を見て大感激

帰りの時間も迫りつつありますが
どうしても見たかったのがこの景色
猿沢池越しに見る興福寺 五重塔


三条通りから猿沢池に階段を下り着いたとき
「あぁ、ここ来た事がある!!」と突如・・思い出しました
あれは40年前
中学3年生の時の修学旅行  この場所で整列、点呼してたような・・・たぶん・・・


14,15,16日と3日間、ひたすら歩き回って 疲れもしたけど楽しい旅行が出来ました