高岡大仏 | マイホームタウン 新保HOUSE |
![]() |
1221年に二上山麓に造営したのが高岡大仏の始まりだと伝えれらていることから、歴史の古さの上で奈良、鎌倉大仏とともに日本の3大仏に1つに数えれています。 1745年に木製金色で再建されましたが、2度にわたって焼失し、昭和8年に本市の伝統産業である銅器技術の粋を集め、およそ30年の歳月をかけて現在の銅製の座像が完成しました。 総高15.85m、重量65tのスケールは高岡の象徴です。 |
HOME | マイホームタウン | 高岡市 |