高岡の命名 | マイホームタウン 新保HOUSE |
越中射水郡関野の地を高岡と命名したのは、慶長14年〈1609〉利長公が築城して移住入城した際に名付けたもので 詩経にある「鳳凰鳴矣彼高岡」 (鳳凰鳴けり彼の高岡に/鳳凰高岡に鳴く) から出典。 明治42年の高岡史料には「三州志」の記述を載せており、それによると 「初め高尾岳と名付け再び高岡に改む 景周按ずるに 高岡と号するは 古昔姫周盛徳あり 鳳凰高岡に鳴く と韓詩外伝に出ず けだし今高岡と名づくる所は 士民公徳を頌め義をこの文に取れるなり」 と記している。 |
参考文献:高岡市史、高岡市料 |
HOME | マイホームタウン |