昭和通りが金屋町を分断! 御印地の真ん中を昭和通りが通って小学校の校下が分かれてしまいましたね。 はじめは、千保川横の高岡製紙のあたりに横田小学校があったから金屋の子供はみんな横田小学校へ行っとった。 昭和通りで別れてからは、本町のほうでは川原小学校へ行く子が増え始めた。横田小学校が現在の場所へ引っ越してからは、西条小学校のほうが近いからと、行く子もいた。けれど、西条小学校は格が低いと思う親も多かったな。 なぜ格差がついたのですか? このころには西条小学校も高岡市だったが、できた当時は高岡市へ入っていなくて射水郡横田村だった。もともと高岡市立だった横田小学校とくらべると、市と村の差があったんだね。 授業開始の合図が横田小学校ではサイレンだったが、村の小学校は鐘をならしてまわった。さらに山の学校ではガンガン(一ト缶)をたたいたそうだ。(一同笑、本当かな?) 今、金屋町は一番近い西条小学校の校下になって、金屋本町は川原小学校の校下になっています。 昭和通りが校下を分けたか。あまり気にしていなかったけど、そうか祭りのときに不都合になるのか。 金屋上町、金屋中町といいますが、なにを基準に上なのですか? 千保川の川上、川下ということで、金屋の通りに沿って、上町、中町、下町といって今の金屋本町は金屋下町ゆうた。下町は気にいらなかったのだろうね、昭和通りで分かれたときに、こっちのほうが御印地が多いから本町だ、ということでそれ以来金屋本町になったそうだ。 |
金屋本町側から昭和通り越しに金屋中町の通りを写す |